回復期リハビリテーション病棟Recovery rehabilitation ward
入院のご案内Information on hospitalization
当院では、障害の回復にかかわる身体や環境などの問題を解決し、家庭生活や社会復帰が可能になるように、各専門スタッフと共に励んで頂きます。
入院の手続き
入院の際には、保険証・老人医療証・退職医療証・福祉医療証等が必要です。
退院後、介護保険をご利用される方は、主治医意見書を作成しますので、早めに介護保険証の提出をお願いします。(詳しくは看護士にお問い合わせください。)
入院生活について
- 日常生活動作(食事・排泄・更衣・洗面など)の自立していない方は、付き添いをお願いする場合があります。
- 食事は全員2階食堂にて、お食事をして頂きます。
- 入浴は週2回です。入院時に曜日を決定します。(土、日はお休みです。)
自宅での入浴に備えて、作業療法士の指導のもと、ご家庭の方に介助して頂きます。 - 外出・外泊は退院に向けて家庭生活に慣れるための訓練です。
医師の許可を得た後、指定の用紙がありますので届けてください。
(短時間の外出でも、必ず看護師に申し出て下さい。) - 乾燥機は2階にありますのでご利用下さい。
- 冷蔵庫を使用時は、名前と月日を記入して下さい。
- 病院内は禁煙となっております。
脳外科及び他科受診について
受信日を前もって連絡しますので、ご家族の方と一緒に受診して下さい。
(外来扱いとなりますので、受診後、脳外科会計窓口にて支払いをお願いします。)
入院生活の一日
- 6:00 ~ 8:00
起床、更衣・洗面
- 8:00 ~ 12:00
朝食、検温・血圧測定、リハビリ
- 12:00 ~ 13:30
昼食、休憩
- 13:30 ~ 18:00
リハビリ、入浴
- 18:00 ~ 21:00
夕食、更衣
- 21:00
就寝
入院時の必要物品
衣服・洗面用具
- (昼間)運動しやすい服(上下)3組
- (夜間)パジャマ(上下)3組
- 下着・靴下・運動靴など
- バスタオル 3~5枚
- タオル 5~8枚
- 歯磨きセット
- シャンプー・石鹸(ポンプ式)
- 洗面器・クシ
- 爪切り・耳かき・面貌
- 電気かみそり(男性)
- 化粧品(女性)
その他
- 薬箱(小分け用の仕切り付)
- ティッシュペーパー
- 急須(陶器でない物)・ペットボトル
- ストロー・湯のみ
- 時計
- ゴミ袋 [大] (洗濯物入れ)
- 布巾
- 眼鏡
- 補聴器
※ その他、必要と思われる物品
※ 出来るだけ最小限にお願いします。
※ 持ち物には、お名前を書いておいて下さい。
※ 転倒防止の為、スリッパの使用はご遠慮下さい。