入院のご案内hospitalization
入院のご案内Hospitalization
入院の手続き
- 入院の時は、入院誓約書に必要事項をご記入の上、本人と保証人の印鑑を押印して、入院時にご提出ください。
- 保険証とともに医療証などもあわせてご提出ください。また、医療福祉関係(育成、更生医療)の申請をされている方はお申し出ください。
入院時の持ち物
- 保険証、診察券、印鑑、洗面用具(洗面器・歯ブラシ歯磨き粉・ボディーソープ・シャンプー・くしなど・湯飲み・急須等陶器でない物)、その他日用品(下着・タオル・バスタオル・ティッシュペーパー・くつ)等。
※病状等により、特にお持ちいただくものがある場合は別途お知らせします。 - 業者による入院生活物品(CSセット)リースもございます。
- 転倒防止の為、スリッパの使用はご遠慮願います。運動しやすい靴にしてください。
- 衣服は、昼間は運動しやすい服、(上下)夜間はパジャマ(上下)に着替えます。
- 持ち物は出来るだけ最小限にし、お名前を書いてください。
入院中のお食事
- 食事療法中の患者様もいますので、食べ物等の差し入れはお控えください。
病室
- 個室、2人部屋をご希望の方は、医師、看護師長に申し出ください。室料は別途負担していただきます。
但し、病床等の都合によりご希望に添えない場合もありますので、ご容赦願います。 - 診療の都合により、病室をかわっていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
- 安全面又は環境整備の為、床頭台の上、棚の上等を整理させていただくことがあります。
- 病室内(病院内)での所持品の紛失・盗難については責任を負えませんので、貴重品・金銭等は置かない様お願いします。
入院生活
- 病棟を離れる時は看護師にお申し出ください。
- 外出、外泊を希望される場合は、主治医、看護師にご相談ください。許可願が必要です。
- 洗濯はご家庭でお願いします。なお、当院4階にも洗濯室がございます。
洗濯物はとり違えを防ぐために必ずお名前をお書きください。
病室、ベランダには干さないでください。 - 消灯は午後9時です。消灯後のテレビ、ラジオはご遠慮ください。
- シーツ交換は(火曜日)週1回です。
- 大部屋の方は、テレビを見るときはイヤホンを使用してください。
入浴について
主治医の許可が出た方は入浴できます。
症状により、入浴介助を致します。
入院時に守っていただく事
- 入院中の飲酒は固くお断りします。
- みだりに他の病室、ナースステーション、診察室に出入りすることはご遠慮ください。
- 入院中不都合な行為があった場合は、院内の秩序保持のために退院していただくことがありますので、ご了承ください。
- 担当医師からの指示を受けていないお薬は使用しないでください。
患者様の個人情報の利用目的
- 入院中の患者様には治療に関連したものにお名前の掲示をさせていただきますので、ご了承ください。
※ 別紙書類をご確認ください。
面会
面会時間はより望ましい診療、療養の場を保つために下記のようになっております。
一般病棟・重症病棟 : 14:00~19:00
集中治療室(SCU) : 12:00~13:00、16:30~17:30
- SCU、重症病棟の面会については、別紙面会案内をご確認ください。
- 面会の方は、看護師にお申し出ください。
なお、病状によってはご遠慮いただくことがありますのでご了承ください。 - 小さいお子さま連れ、風邪をひかれている方の面会はご遠慮ください。
- 面会の方の病室での飲食はご遠慮ください。
- 正面玄関、通用口は19時で閉まります。
※ 令和2年10月より新型コロナウィルス感染症の全国拡大に伴い、一部面会制限中となっております。
料金の支払い
- 入院費は15日、30日(31日)、月末に計算し請求書をお渡しします。お支払いは1階会計でお願いします。
なお、ご不明な点がありましたら、2階ナースステーションまでお申し出ください。 - 退院される時は、退院当日に入院費を1階会計窓口でお支払いください。
- 病院の備品を壊された場合には、弁償していただく事がありますので、あらかじめご了承ください。
寝具類を汚染した場合は洗濯代を請求させていただきます。
退院
- 退院日は退院許可(院長または副院長)をもらった日の翌日以降の診療時間内となりますのでご了承ください。
ただし、検査入院及び入院時に退院日が決まっている場合を除きます。
非常時に関して
- 入院後、非常口. 避難経路などを必ずご確認ください。
- 火災、地震など非常時には、医師、看護師、その他職員の指示に従ってください。
その際、エレベーターは、絶対に使わないでください。
その他
- 診断書、証明書が必要な場合は、2階ナースステーション医事課までお申し出ください。
- 心配事、相談事がありましたらご遠慮なく2階ナースステーション相談窓口までお申し出ください。
- 病院駐車場は外来患者様用ですので、入院患者様の常駐は固くお断りいたします。
- 1階に公衆電話がありますのでご利用ください。
- 病院内での携帯電話のご利用は1F北側外来待合室横(携帯電話利用エリア:終日利用可)または3F患者様食堂(8:30~18:30の時間内で利用可)でお願いいたします。
- 電話の取り継ぎ、電話での病状についての問い合わせはお断りしています。
- 当院敷地内は、全面禁煙となっております。
- 喫煙について病院内は禁煙になっております。
- ゴミは燃える物と燃やせない物に分けて所定のゴミ箱に入れてください。
- 職員に対する謝礼等は、お断りしております。
- 治療上、事故防止の為抑制を必要とする場合があります。